日本全国お取り寄せ鍋47

Oisix(おいしっくす)

日本全国お取り寄せ鍋47


冬に限らず、




食卓を囲んで食べる鍋は美味い!




全国47都道府県の郷土鍋を食べ尽くそう!!



全国47都道府県のご当地鍋をご紹介!






日本全国お取寄せ鍋は、全国各地のご当地鍋やB級グルメなどを探せる総合グルメサイト食通ナビの季節の鍋特集ページです。全国の鍋料理、汁物などのお取寄せが可能です。北は北海道から南は沖縄まで全国47都道府県のご当地鍋をご紹介しています。




北海道・東北地方

石狩鍋(北海道)
鮭のうまみが存分に味わえ
る鍋。大根、人参、ジャガイ
モ、キャベツを入れるのが特
徴。
ジンギスカン鍋(北海道)
羊肉と野菜を焼くジン
ギスカンは肉汁で野
菜を調理しながら食べ
る北海道の郷土料
理。
三平汁(北海道)
鮭、ニシン、などの魚の塩引きを大根、人参、
ジャガイモなどと一緒に煮た塩汁。
せんべい汁(青森県)
鍋に具材と南部煎餅
を割って入れ煮込んだ
鍋。汁を吸った煎餅は
すいとんより歯ごたえ
が強い食感となる。
シャモロック鍋(青森県)
青森の高級地鶏青森
シャモロックの濃厚な
旨味。
だまこ鍋(秋田県)
地鶏の出汁に野菜や
ご飯を丸めた「だまこ」
を入れて煮た秋田の
郷土料理。
きりたんぽ鍋(秋田県)
新米の出来次第で美
味しさが決まるという
秋田名物きりたんぽ
鍋。米どころならでは
の収穫を祝う郷土鍋。
しょっつる鍋(秋田県)
ハタハタという魚を塩
漬けにし醗酵させた塩
汁に季節の野菜とハ
タハタを入れた秋田を
代表する郷土料理。
ひっつみ鍋(岩手県)
キンキンを煮た煮汁に
中力粉をこねてちぎっ
て入れたもの。寒い季
節に作られる小麦粉
のこね物の中の代表
的な鍋。
ぬっぺ汁(岩手県)
岩手県の郷土料理で、豆腐の入ったすまし汁
の上にとろろをかけて食べる。
芋煮鍋(山形県)
サトイモを使った鍋料
理。秋に河川敷などで
つくられ秋の風物詩と
なっている。
どんがら汁(山形県)
寒ダラの身や骨をぶつ
切りにして鍋に入れて
煮込む鍋。漁師料理
が始まり。
どんこ鍋(宮城県)
味噌仕立ての汁に野菜とぶつ切りにしたどん
こ(エゾイソアイナメ)を入れた鍋。どんこは冬
に脂がのり淡白で肝は美味。
こづゆ(福島県)
ほたての貝柱を出汁
にもどし豆麩、銀杏、
里芋などを加え日本
酒や醤油で味を調え
た料理。味は薄め。






関東地方

あんこうどぶ鍋(茨城県)
コラーゲンタップリ!海
底深くに生息するあん
こうの鍋。あんこうは
上品で淡白な味わい
があり「西のフグ、東
のあんこう」といわれ
ている。
黒磯巻狩鍋(栃木県)
野菜と合鴨、地鶏、猪
豚肉、鹿肉などの地
場産肉をふんだんに
用いた料理。
酒粕鍋(群馬県)
酒造りの副産物であ
る酒粕を入れて煮込
んだ鍋。
おっきりこみ(群馬県)
幅広の麺を生麺のま
ま野菜と一緒に煮込
む郷土鍋。
(埼玉県)
現在、ご紹介鍋はありません



(千葉県)
現在、ご紹介鍋はありません



塩ちゃんこ鍋(東京都)
大相撲の力士が食べ
るちゃんこ鍋。
柳川鍋(東京都)
ドジョウと笹掻きにしたゴボウを味醂と醤油の
割下で煮て鶏卵で綴じた鍋。どじょうの泥臭さ
を笹掻きにしたゴボウが取り除いてくれる。
けんちん汁(神奈川県)
由来は建長寺の修行
僧が食べていた建長
汁で、鎌倉に伝わる精
進料理。醤油中心の
さっぱりとした鍋。





中部地方

ほうとう鍋(山梨県)
味噌仕立ての汁に幅
広の生めんを入れゆっ
くりと煮込む山梨の郷
土鍋。煮崩れしたかぼ
ちゃと味噌とがあいま
って食欲をそそる。
スケトの沖汁(新潟県)
ぶつ切りにしたスケトダラをネギと煮込んだ
鍋。味噌仕立て、または塩味。
愛知の赤い味噌を使
ったうどん。
鴨のじぶすき(石川県)
鴨肉を用いた郷土料理。小麦粉でまぶした鴨
肉を鍋に入れ浮かび上がってきたものをすくっ
て食べる。
たら汁(富山県)
新鮮なタラを使用した富山の郷土料理。噌味
仕立ての汁がタラの美味しさをひきたてる。
各務原キムチ鍋(岐阜県)
在日韓国人の方が手
づくりした各務原キム
チを入れた鍋。
黒おでん(静岡県)
黒いおでん。
おおびら(福井県)
祝いの席の料理で、鶏肉、ちくわ、大根、にん
じん、ごぼう、しいたけ、こんにゃく、油揚げな
どを煮て醤油で味付けした鍋。
(長野県)
現在、ご紹介鍋はありません








近畿地方

船場汁(大阪府)
野菜と塩サバなどの魚の骨やあらまで全て使
った無駄のない具沢山の鍋。
ぼたん鍋(兵庫県)
「雪がちらちら丹波の
里で、猪が飛び込む
ぼたん鍋」猪肉の本場
丹波の猪鍋。
湯どうふ(京都府)
京都の湯どうふが名
高いのは良質な清水
に恵まれているからだ
という。
鴨鍋(滋賀県)
琵琶湖周辺地方の冬
の名物料理。脂がの
った冬場は鴨が美味
しい時期とされる。
クエ鍋(和歌山県)
魚の王様であるクエと
いう魚を存分に使った
鍋。
(三重県)
現在、ご紹介鍋はありません



飛鳥鍋(奈良県)
飛鳥時代に渡来人より伝来した料理で、鶏ガ
ラの出汁に牛乳を加えて食べる鍋。当時はヤ
ギの乳の鍋だった。






中国・四国地方

(鳥取県)
現在、ご紹介鍋はありません



(島根県)
現在、ご紹介鍋はありません



そば米雑炊(徳島県)
平家落人伝説の残る
祖谷地方発祥の郷土
料理で、そばの実を釜
で塩ゆでしたそば米で
つくる雑炊。
牡蠣の土手鍋(広島県)
日本一の牡蠣生産量
を誇る広島。鍋の縁を
味噌で土手のように塗
り、ぷりっぷりの牡蠣
を入れ土手を崩しなが
ら食べる。
美酒鍋(広島県)
肉と野菜を主体に日本酒と塩と胡椒だけで味
付けする鍋料理。酒蔵のまかない料理だった
もの。
ふぐちり(山口県)
ぷりぷりとした食感と
上品な甘さをもつふ
ぐ。下関では「ふぐ」と
呼ばずに、福(ふく)と
呼ぶ。
芋炊き(愛媛県)
里芋の鍋ll
打ち込み汁(香川県)
うどんで有名な香川県。手打ちうどんを入れて
味噌で煮込んだもの。
(岡山県)
現在、ご紹介鍋はありません








九州・沖縄地方

水炊き(福岡県)
鶏のエキスをじっくりと
煮出したスープはうま
みが溶けだしシンプル
かつ濃厚な味わい。
のっぺい汁(佐賀県)
具だくさんの汁物で昔は祝いの時には鶏肉や
あずきを入れ、仏事にはしいたけ、ごぼうを入
れていた。
だんご汁(佐賀県)
里芋と小麦粉を練って
野菜と鶏肉を煮込んだ
鍋。だご汁ともいわれ
る。
具雑煮(長崎県)
具雑煮は島原の郷土
料理として有名な雑
煮。
ヒカド(長崎県)
だいこん、にんじん、しいたけ、さつまいも、魚
を細かく切り煮込んで、醤油で味を付け、さつ
まいもをおろしたものを加えとろみを加えたも
の。
つぼん汁(熊本県)
球磨地方のお祝い事
の席には欠かせない
郷土料理。
キダコ鍋(熊本県)
地元ではキダコと呼ば
れるウツボを用いた鍋
で、ウツボの皮にはコ
ラーゲンが多くふくま
れている。
さぶろう鍋(大分県)
猪独特のにおいを敬遠する人もいるが、さぶろ
う鍋は麦麹の味噌を使うのであまり気になら
ない。
どじょう汁(大分県)
熱した鍋にどじょうを入れ、大量のサトイモの
茎、ネギを加えて煮込んだ鍋。
冷や汁(宮崎県)
白身魚の身とごま味
噌をすり鉢ですり合わ
せた焼き味噌の出汁
で、冷たく冷やし、青じ
そ、きゅうり、豆腐をい
れ熱い麦飯にかけて
食べるかけ汁。
さつま汁(鹿児島県)
味噌仕立ての濃厚な汁に鶏の骨付きぶつ切
り肉を入れた薩摩(鹿児島地方)の郷土料理。
ヒージャー汁(沖縄県)
山羊は、独特な臭み
があるため、よもぎや
生姜をたっぷり入れ
て、塩味で食べる。豪
快で、沖縄の猛暑に
打ち勝つ体力を育んだ
先人の知恵が生かさ
れている一品。


もどる




ご当地グルメお取寄せ  …食通ナビTOP ご当地グルメレポートなどはこちらから投稿していただけます

B-1グランプリ料理お取寄せ  …B1グランプリ料理を集めました B1グランプリ料理の投票も受け付けています